Dr.ゆうまです
今回は研修医と投資について記事にします
最近は若い先生たちの間でも、新NISAなどの影響で投資を考えている方は多いのではないでしょうか?
研修医に限らず、新入社員など若い方向けの記事になります
結論から言うと
卒後1年目から株式投資を始めるべし!!
研修医の時期は楽しいので浪費しがちですが、少額でも投資にまわそう!!
ここには私の反省・後悔もありますので、ぜひ若い方には少額でもいいので株式投資をしてもらいたいです

私は卒後6年目から投資を始めました
ただ、もっと早く始めておけば・・・とよく思います
では、卒後すぐに投資を始めるべき理由に関して、説明していきます
長期投資のメリット
若い内から投資を始めると、時間を味方にして長期投資ができます

時間を味方にできるというのは大きな強みです!!
若いうちから投資を始めると、投資の元本が長い時間をかけて成長します
これは、株式市場の長期的な成長を享受できるためです
市場は短期的には変動がありますが、歴史的に見ると長期的には上昇する傾向があります

↑これはS&P500に連動したチャートです
短期的に株価が上がったり下がったりを繰り返していますが、15年程度の長期で見ると右肩上がりに成長していることがわかります

さらに長期的に投資をすることでリスクを分散できます
若い時期に投資を始めることで、リスクを分散することができます
もし一時的に損失が出ても、長期間にわたって資産を増やすチャンスが多く、時間をかけてリスクを分散できます
さらに、短期的に下落している場合には同じ価値のものが安く買えるわけですから、バーゲン期間だと思って買い増しすればいいです!!
複利を活かす
複利とは、元本だけでなく、その元本が生み出した利益にも再度利益がつくことを意味します
これにより、投資の価値が時間とともに指数関数的に増加します

複利を甘く見てはいけません
複利を活かすことによって、爆発的に資産が増えます
複利の効果を最大限に活かすためには、早く始めることが重要です
例えば、毎月一定額を投資する場合、20代から始めるのと30代から始めるのでは、将来の資産額に大きな差が出ます
たとえば、元本100万円、毎月5万円積立、想定利回り7%(S&P500の年率リターンと想定)、運用期間30年で計算してみます
(以下のシミュレーションは複利計算ができる資産運用積立シミュレーション | Money Journey (moneyforward.com)で作成しました)

最終的な資産は6900万円にまで増えました!!
しかも注目して頂きたいのは最後の数年の急激な伸びです
これが複利の効果です
逆に、運用期間を20年で計算してみましょう

結果は3000万円程度となります
30年運用した場合の半額です
同じ運用をしていても10年運用期間が短いだけで大きく結果が変わってしまうことがわかります
Dr.ゆうまの経験談
私は2021年頃から投資を始めました
レジデントをしていた2019年頃から本などを読んで、投資に興味をもっていましたが
「口座を作るのは面倒だなぁ・・・」
「お金が減るリスクがあるし、よくわからないからなぁ・・・」
と思いながら躊躇していました
大学院生になって時間ができたので、投資を本格的に始めました
この時はコロナショックが終わった後で、株価はどんどん上がっていく時期でした
この時、もっと早く始めていればととても後悔したのを覚えています

コロナショックで一時的に下がった時に買えたら、もっと利益がでたのに
なぜ始めなかったんだろう・・・と思っていました
こんな後悔を皆さんにしてほしくないので、早く株式投資始めることをおすすめする記事を書きました
案外始めてみると簡単で、楽しいので本当におすすめですよ!!
まとめ
今回は若い内から投資を始めるべき、という記事を書きました
特に研修医は同世代で考えるとかなり年収がいいと思います
ただ、飲み会やブランドものを買ったり(多少高いものでも買えてしまうので・・・)と、誘惑が多いのもわかります
実際、私の同期でも研修医の2年間で100万円も貯金できない人は多かったです
2年間で1500万円程度は給料をもらっているはずなので、かなり使っているのがわかります
研修医の時期は一度きりで、とても楽しい時期です
看護師さんや同期、後輩との飲み会などでよく散財してしまうのもわかります

私もよく飲んでいました・・・笑
楽しい時期なのはわかりますので、少し投資にまわす意識だけでも十分です
ただ、若い内から投資にまわすことで、将来の自分の生活がかなり楽になりますし、無理をして働かなくて良くなります
少額でもいいので、投資にまわす意識が重要だと思います
ここまで読んで頂きありがとうございました!!
コメントお待ちしております!!
この記事を書いた人

-
30代 消化器外科医
手術、投資、ゴルフ、筋トレを愛するブロガー
現在の投資額は約5000万円
ゴルフはベスト75のシングルハンデです
有益な情報を発信できればと考えています
【経歴】
・旧帝大医学部医学科卒業
・卒業大学の消化器外科医局に入局
・現在は大学院生として研究中
・投資は2020年~開始
【現在の挑戦】
・資産1億円!
・ベンチプレス100kg!
・ベストスコア更新!
最新の投稿
おすすめ商品2024年12月21日ゴルフラウンド前に差をつける!水平器を使った効果的なパター練習法
投資2024年12月21日VYMの2024年12月の配当金発表!配当金の推移と魅力を徹底解説
投資2024年12月21日投資実績公開(2024/12/21):前週から-100万円・・・
投資2024年12月17日投資実績公開(2024/12/14):前週から+150万円!
コメント